TERAO

学校法人亀井学園 寺尾幼稚園

子どもたちが未来を描く
子どもたちが未来を描く
MAP

子どもたちの
「自由と主体性」を育てる教育

この世に生まれてきた子どもは、初めは何も知らず、無垢な存在のように見えます。
しかし、どの子どもも、人間の自ら生きようとする意志と、成長する力を宿しています。
その意志と成長する力が、周囲の人との交わりと環境に触発されて、やがて、子どもたちが自ら気づき考える力の源となります。
教育の基盤は、人間が本来持っている自ら行動し、学ぼうとする自発性を育み、子どもの自己の全体とその中核である自我の育成、さらには個人の主体性の確立へと発展させることにあります。
上記の理念により、私たちは各人が自由かつ主体性を有した人となることをめざし、教育の実践を継続します。
本園は、昭和42年(1967年)4月設立。創立以来、子どもの主体性を育てる自由なる教育を一貫して追求してまいりました。学校法人亀井学園が経営しています。

理事長 亀井観一郎

園長と園児たち

本園のロゴについて

お知らせ ・NEWS・

2025年6月26日2026年度 入園見学会日程

次年度に入園をご希望の方向けに、見学会など今後のスケジュールについてお知らせします。
本園では満3歳児(3歳のお誕生日を迎えた方・満3歳児と同学年でお誕生日を迎える前の2歳の方)のを「ひよこ組」としてバスや給食も提供し保育を実施しています。

【見学会】
ビデオや園児の作品等をご覧いただきながら、教育内容の説明を行います。
その後、園庭や施設をご見学頂き、生活の流れやバスルートのご質問等もお受けします。お天気が良ければ、園庭を散策して遊べます。
【日程】
約1時間程度の内容となります。開始5分前までに正門からお入りください。
6月 5日(木)10:00~※9:45受付開始
6月12日(木)10:00~※9:45受付開始
6月26日(木)10:00~※9:45受付開始
7月 3日 (木) 10:00~※9:45受付開始
7月10日 (木) 10:00~※9:45受付開始

【お申し込みはこちらから】
↓    ↓     ↓
https://ennet.link/members/terao_kg/enet/
【お持ち物】
上履、スリッパ等。お子様は外靴を綺麗に拭いたものでも結構です。

2025年6月25日🌈7月の虹の会は7/14(月)です
🌈7月の虹の会は7/14(月)です

「虹の会」は幼稚園の園庭や保育室の中で、親子でお楽しみに参加できる無料のプログラムです。
次回の虹の会は、7月14日(月)10:00~(約1時間)実施します。
ドイツ製の蜜蝋クレヨンや、豊かな色彩の羊毛など、普段幼稚園で使用している素材を用いた遊びや音楽的な表現活動などを体験できます。
1か月に1回をめどに開催しておりますので、同世代のお子さん同士の出会いや交流も期待できます。
是非お気軽にお出かけください。ご登録や事前お申し込みは不要です。

また、ご希望の方には満3歳児クラスや年少組の入園等についてご説明いたしますので、お気軽にお声がけください。

ブログページですべての写真を見る

2025年6月17日理事長が県民功労者表彰を受賞しました
理事長が県民功労者表彰を受賞しました

令和7年6月17日 神奈川県庁にて理事長 亀井観一郎が県民功労者表彰を受賞しました。
【功績概要】「私学教育の振興に尽力」
多年私学教育に携わるとともに、亀井学園理事長等として豊かな識見と卓越した指導力のもと
学校の運営と教育内容の充実に優れた成果をあげるなど、私学教育の振興に尽くした。
ブログページですべての写真を見る

2025年6月14日土曜参観
土曜参観

6月14日に土曜参観を行いました。
年少組ははらぺこあおむしの絵本のお話の世界から、自分たちがあおむしになって冒険したり、デカルコマニーの美しい蝶を表現しました。
ブログページですべての写真を見る

2025年6月9日入園見学会 7月の日程追加

次年度、入園をご希望の方向けに、説明会やイベント等、今後のスケジュールについてお知らせします。
本園では従来の3年保育(年少組)・2年保育(年中組)に加え、
2024年度より、2歳児と満3歳児(3歳のお誕生日を迎えた方)の混合クラスによる保育も実施しています。

【見学会】
ビデオや園児の作品等をご覧いただきながら、教育内容の説明を行います。
その後、園庭や施設をご見学頂き、生活の流れやバスルートのご質問等もお受けします。お天気が良ければ、園庭を散策して遊べます。
【日程】
約1時間程度の内容となります。開始5分前までに正門からお入りください。
6月 5日(木)10:00~※9:45受付開始
6月12日(木)10:00~※9:45受付開始
6月26日(木)10:00~※9:45受付開始
〈NEW〉
新たに7月の日程を追加しました

7月 3日 (木) 10:00~※9:45受付開始
7月10日 (木) 10:00~※9:45受付開始

【お申し込みはこちらから】
↓    ↓     ↓
https://ennet.link/members/terao_kg/enet/
【お持ち物】
上履、スリッパ等。お子様は外靴を綺麗に拭いたものでも結構です。

2025年6月6日年長組 粘土の作品
年長組 粘土の作品

この粘土作品の動物に人が乗っているような力動感の溢れるフォルム!
子どもは「天性の芸術家」です
ブログページですべての写真を見る

2025年6月5日6月の虹の会について
6月の虹の会について

6月の虹の会は、6月23日(月)10:00~実施します。

「虹の会」は幼稚園の園庭や保育室の中で、親子でお楽しみに参加できる無料のプログラムです。
ドイツ製の蜜蝋クレヨンや、豊かな色彩の羊毛など、普段幼稚園で使用している素材を用いた遊びや音楽的な表現活動などを体験できます。
1か月に1回をめどに開催しておりますので、同世代のお子さん同士の出会いや交流も期待できます。
是非お気軽にお出かけください。ご登録や事前お申し込みは不要です。

また、ご希望の方には満3歳児クラスや年少組の入園等についてご説明いたしますので、お気軽にお声がけください。

ブログページですべての写真を見る

2025年6月2日モンドリアンの絵をモチーフにして
モンドリアンの絵をモチーフにして

年長組の子ども達が共同制作として、数人のグループにで、ピート・モンドリアンの作品をみて取り入れて描く試みをしています。
ブログページですべての写真を見る

2025年5月7日2026年度 入園見学会について

:次年度、入園をご希望の方向けに、説明会やイベント等、今後のスケジュールについてお知らせします。
本園では従来の3年保育(年少組)・2年保育(年中組)に加え、
2024年度より、2歳児・満3歳児(3歳のお誕生日後入園)の混合クラスによる保育も実施しています。

【見学会】
ビデオや園児の作品等をご覧いただきながら、教育内容の説明を行います。
その後、園庭や施設をご見学頂き、生活の流れやバスルートのご質問等もお受けします。お天気が良ければ、園庭を散策して遊べます。
【日程】
約1時間程度の内容となります。開始5分前までに正門からお入りください。
6月 5日(木)10:00~※9:45受付開始
6月12日(木)10:00~※9:45受付開始
6月26日(木)10:00~※9:45受付開始

【お申し込みはこちらから】
↓    ↓     ↓
https://ennet.link/members/terao_kg/enet/
【お持ち物】
上履、スリッパ等。お子様は外靴を綺麗に拭いたものでも結構です。

2025年4月10日4月24日(木)虹の会を行います
4月24日(木)虹の会を行います

今年度1回目の虹の会を4月24日に実施します。
開始時刻:10:00~約1時間です。5分前までに正門前にいらして頂きインターホンでお知らせください。

虹の会とは、幼稚園の園庭や保育室の中で、親子でお楽しみに参加できる活動です。
お申し込みは不要、開始5分前までに幼稚園正門にいらして頂きインターホンでお知らせください。
活動の一例
親子でのリズム遊び、豊かな色彩の羊毛やドイツ製の蜜蝋クレヨンなど、
普段幼稚園で使用している素材を用いた遊びや活動を体験できます。

【満3歳・2歳児クラスの説明について】
虹の会終了後に、2歳児・満3歳児混合クラスの「ひよこ組」について、ご希望の方に説明をさせて頂きます。
ご関心をお持ちの方はお気軽にお声がけください。

ブログページですべての写真を見る