学校法人亀井学園 寺尾幼稚園




















この世に生まれてきた子どもは、初めは何も知らず、無垢な存在のように見えます。
しかし、どの子どもも、人間の自ら生きようとする意志と、成長する力を宿しています。
その意志と成長する力が、周囲の人との交わりと環境に触発されて、やがて、子どもたちが自ら気づき考える力の源となります。
教育の基盤は、人間が本来持っている自ら行動し、学ぼうとする自発性を育み、子どもの自己の全体とその中核である自我の育成、さらには個人の主体性の確立へと発展させることにあります。
上記の理念により、私たちは各人が自由かつ主体性を有した人となることをめざし、教育の実践を継続します。
本園は、昭和42年(1967年)4月設立。創立以来、子どもの主体性を育てる自由なる教育を一貫して追求してまいりました。学校法人亀井学園が経営しています。
理事長 亀井観一郎
本園がロゴのモチーフとしている渦巻きは、
古来より様々な文明の中で見られる「生命の象徴」です。
本園のロゴはそれぞれ、
を表します
「虹の会」は幼稚園の園庭や保育室の中で、親子でお楽しみに参加できる無料のプログラムです。
次回の虹の会は、12月8日(月)10:00~(約1時間)実施します。
ドイツ製の蜜蝋クレヨンや、豊かな色彩の羊毛など、普段幼稚園で使用している素材を用いた遊びや音楽的な表現活動などを体験できます。
1か月に1回をめどに開催しており、季節折々の活動も随時取り入れています。また近隣の同世代のお子さんの出会いや保護者の方の交流も期待できます。
是非お気軽にお出かけください。ご登録や事前お申し込みは不要です。
☆ご希望の方には満3歳児クラスや年少組の入園等についてご説明いたしますので、お気軽にお声がけください。☆
「虹の会」は幼稚園の園庭や保育室の中で、親子でお楽しみに参加できる無料のプログラムです。
次回の虹の会は、11月10日(月)10:00~(約1時間)実施します。
ドイツ製の蜜蝋クレヨンや、豊かな色彩の羊毛など、普段幼稚園で使用している素材を用いた遊びや音楽的な表現活動などを体験できます。
1か月に1回をめどに開催しており、季節折々の活動も随時取り入れています。また近隣の同世代のお子さんの出会いや保護者の方の交流も期待できます。
是非お気軽にお出かけください。ご登録や事前お申し込みは不要です。
☆ご希望の方には満3歳児クラスや年少組の入園等についてご説明いたしますので、お気軽にお声がけください。☆
【入園願書配布】
10月15日(水)~10月30日(木)平日9:00~午後3:00 平日に配布します。
1部500円。施設や園庭のご見学、ご質問もお受けします。
【入園説明会】※予約不要
本園の入園を希望される方はご出席ください。(見学会にいらした方も、説明会へご出席ください)(初めていらした方は説明会の当日でも願書をお渡しできます。)
【年少組】(2022年4月2日~2023年4月1日の間に生まれた方)
【年中組】(2021年4月2日~2022年4月1日の間に生まれた方)
10月22日(水)午後1:10~約30分前後
【入園面接】
11月1日(土)午前中
願書に必要事項をご記入の上、親子による面接を行います。
※11/1の時間・流れについては説明会てにお知らせします
対象:【満3歳児】(3歳のお誕生日を迎える前の2歳児保育も含む)(2023年4月2日~2024年4月1日の間に生まれた方)
【願書配布】
10月15日(水)~平日9:00~15:00 1部500円でお渡ししています。事前にご連絡を頂けましたら通園バスでの購入も可能です。
【説明会】
10月23日(木)午前10:00~30分程度(見学会にいらした方も入園を希望される方は説明会へご出席ください。)
【入園のお申し込み】
10月29日(水)9:30~お電話にて先着順に受け付けます。TEL045-571-4956
【面接】
11月5日(水)以降に実施します。10/29(水)TEL受付の際に、日時をご案内させて頂きます。
*ご不明な点がありましたら、幼稚園までお問い合わせください。
来年度ご入園をお考えの方に向けた「見学会」はいったん終了していますが、個別に日程調整をさせて頂いた上でご見学の対応をしております。
ご希望の方は、ご遠慮なく幼稚園までお電話ください。園庭や保育室のご見学、教育内容についてご説明させて頂きます。
バスコースのご案内も可能です。
TEL045-571-4956 平日9:00~15:00におかけください。
幼稚園のご見学を希望されている旨をお伝えください。
「虹の会」は幼稚園の園庭や保育室の中で、親子でお楽しみに参加できる無料のプログラムです。
次回の虹の会は、10月17日(金)10:00~(約1時間)実施します。
ドイツ製の蜜蝋クレヨンや、豊かな色彩の羊毛など、普段幼稚園で使用している素材を用いた遊びや音楽的な表現活動などを体験できます。
1か月に1回をめどに開催しており、季節折々の活動も随時取り入れています。また近隣の同世代のお子さんの出会いや保護者の方の交流も期待できます。
是非お気軽にお出かけください。ご登録や事前お申し込みは不要です。
☆ご希望の方には満3歳児クラスや年少組の入園等についてご説明いたしますので、お気軽にお声がけください。☆
【今後の開催予定】
9月24日(水)10:00~約1時間(9:45~受付を開始します)
10月 1日(水)10:00~約1時間(9:45~受付を開始します)
【お持ち物など】
上履、スリッパ等。お子様は外靴を綺麗に拭いたものでも結構です。
開始5分前までに正門(階段の上にある金属製の大きな門)のインターホンを鳴らしてお知らせください。
※園には出入口が複数ありますので、お間違えの無いようご注意ください。
【お申し込み方法】
下記の「行事申し込みフォーム」より必要事項をご入力の上、お申し込みください。
【お申し込みはこちらから】
↓ ↓ ↓
https://ennet.link/members/terao_kg/enet/
本園では満3歳児(3歳のお誕生日を迎えた方・満3歳児と同学年でお誕生日を迎える前の2歳の方)を「ひよこ組」として通園バスや給食も提供し保育を実施しています。
【対象となる方】
2026年度に幼稚園への入園をご検討されている次年度満3歳児・年少組のお子さんと保護者の方。
(年中組・年長組は若干名の募集となります)
【内容】
・保育時間中の、園庭や施設をご覧いただけます。
・ビデオやスライドにて年間の行事や一日の生活の流れをご覧頂きながら、教育理念・内容を理事長や園長よりお話いたします。
・見学会終了後に天候が良い場合は、園庭で遊んでいただくともできます。※熱中症警戒アラートが出ている場合を除きます。
・バスルートや目安となる送迎の時間についてもお話しできます。
・その他のご質問もお気軽になさってください。
9月の見学会の予定です。
本園では満3歳児(3歳のお誕生日を迎えた方・満3歳児と同学年でお誕生日を迎える前の2歳の方)を「ひよこ組」として通園バスや給食も提供し保育を実施しています。
【対象となる方】
2026年度に幼稚園への入園をご検討されている次年度満3歳児・年少組のお子さんと保護者の方。
(年中組・年長組は若干名の募集となります)
【内容】
・保育時間中の、園庭や施設をご覧いただけます。
・ビデオやスライドにて年間の行事や一日の生活の流れをご覧頂きながら、教育理念・内容を理事長や園長よりお話いたします。
・見学会終了後に天候が良い場合は、園庭で遊んでいただくともできます。※熱中症警戒アラートが出ている場合を除きます。
・バスルートや目安となる送迎の時間についてもお話しできます。
・その他のご質問もお気軽になさってください。
【日時】
9月 4日(木)10:00~約1時間(9:45~受付を開始します)
9月11日(木)10:00~約1時間(9:45~受付を開始します)
【お持ち物】
上履、スリッパ等。お子様は外靴を綺麗に拭いたものでも結構です。
【お申し込み方法】
下記の「行事申し込みフォーム」より必要事項をご入力の上、お申し込みください。
【お申し込みはこちらから】
↓ ↓ ↓
https://ennet.link/members/terao_kg/enet/
「虹の会」は幼稚園の園庭や保育室の中で、親子でお楽しみに参加できる無料のプログラムです。
次回の虹の会は、9月8日(月)10:00~(約1時間)実施します。
ドイツ製の蜜蝋クレヨンや、豊かな色彩の羊毛など、普段幼稚園で使用している素材を用いた遊びや音楽的な表現活動などを体験できます。
1か月に1回をめどに開催しており、季節折々の活動も随時取り入れています。また近隣の同世代のお子さんの出会いや保護者の方の交流も期待できます。
是非お気軽にお出かけください。ご登録や事前お申し込みは不要です。
☆ご希望の方には満3歳児クラスや年少組の入園等についてご説明いたしますので、お気軽にお声がけください。☆